お母さんが持っている病気
妊娠とは関係なしに、お母さんが元々持っている
病気について少しまとめてみました
『糖尿病、妊娠糖尿病』
以前から糖尿病にかかっていた人や
妊娠をきっかけになる妊娠糖尿病の二通りがあります
糖尿病があると、「妊娠高血圧症候群」や「羊水過多」、
「感染症」などの合併をしやすくなります
「巨大児」、「低出生体重児」など赤ちゃんにも
影響が出てきてしまいます
基本的に、食事療法といった治療を行います
先生の厳重な管理が必要とされます
私は、ホルモンバランスを崩したせいで
体重が妊娠前から多かったのですが、糖尿検査は大丈夫でした
でも今後の体重増加を防ぐために、
栄養指導を受けて、食事に気をつけました
『B型肝炎』
妊娠初期に行う検査で感染しているかわかります
胎盤を通じて赤ちゃんに感染はしないので安心です
しかし、出産時に産道を通ることで感染してしまう可能性がありますので、
生まれてすぐに感染していないか検査してくれます
感染していたら、ワクチン接種をしてくますので、
その後は問題ありません