体質は赤ちゃんに影響するの?
病気ではないけれど、お母さんがもっている体質は
赤ちゃんにどう影響するか少しまとめてみました
『甲状腺の異常』
お母さんが無治療、治療不十分であると、
発育不全の赤ちゃんが生まれたり、
胎児死亡といったことが起こる場合があります
妊娠前、妊娠中、産後にかけていずれも
甲状腺の働きを頻繁に見てもらうことが大事です
『アレルギー体質』
妊娠中に症状が出たら、医師にすぐ相談しましょう
塗り薬や点鼻薬を使用しても影響ありませんが、
病院から処方されたものを使いましょう
赤ちゃんへの遺伝は100%ではないそうです
アレルギーを起こしやすい体質は遺伝しますが、
症状が出るかはどうかは、食生活や環境で変化
するので、発症するかはわかりません
私の母は、すごいアレルギー持ちですが、
私も妹も全くアレルギーは持っていません
必ずしもアレルギーになるとは言えないんですね
『ぜんそく』
妊娠前からひどい人は、
妊娠中にさらに悪化してしまう人が多いそうです
先生に相談して、吸入機や薬を処方してもらい、
きとんと服用しましょう
ぜんそくの影響で赤ちゃんの発育に支障が出たり
早産などの心配はありません